SSブログ

読了:蒼海館の殺人, 阿津川辰海 [読書日記]

* 蒼海館の殺人, 阿津川辰海, 講談社, 9784065212073

「嵐の山荘もの」のミステリーである。2021年2月の文庫書下ろし作品である。阿津川作品は「紅蓮館」に続いて2作目の読了。

舞台は例によって山村にある館。山奥にあるのに「蒼海館」とはこれ如何にという感じだが、作中でいちおうもっともらしい説明はある。
前例のない規模の台風襲来によって館は外界から途絶され(ただし携帯ネットワークは無事に生きているという設定。停電もなし)、土砂崩れの天然ダムによると思われる急な水位上昇で館に水没の危機がせまる、というのが舞台設定。天候の急激な悪化と前後して第1の事件が起こり、、、という展開である。

嵐の山荘ものといえば癖のある登場人物と相場が決まっているわけだが、例にもれず一癖もふた癖もある人物が10名ばかり閉じ込められるというお話である。語り手は前作にも登場した高校生の「僕」。高校生探偵の葛城君のワトソン役という扱いである。

さて文庫で600ページ以上と少々大部。これは謎に対する仮説を立てては論理的にそれを検証して一つ一つつぶし・・・という過程の分なのかなと思っていたら、別にそういうわけではなく、関係者にいろいろ質問をして話を聞いては誤解や嘘を明らかにしていくことで不可解だと思われていたことを理解できるようにしていく、という過程が長かった。

そして判明する動機の一端がとても古典的。メイントリックもたいへん古典的。一方で、舞台設定の一部にいま問題になりつつある異常気象ネタと、スマートホンをはじめとする各種ガジェットの機能やら、Webで提供されている各種サービスやらをとりまぜて現代の読者に受けるお話にしている、という作為が強く感じられてしまった。

最後の水没全滅の危機をどう乗り越えるのかの段に至っては、フィクションとはいえだいぶ無理筋じゃないのかなあ、と。未曽有の規模の台風とかいう条件で、〇〇がこの時点まで〇〇しているとあらかじめ信じられるわけないでしょう?世間知らずの高校生ならともかく、こんなすごい経歴の持ち主が。

しかもですよ、線状降水帯とかならともかく(念のため、本作は2021年刊行です)、台風による被害規模をこのメンバーの誰もが何日も前から予想できていないって・・・。

夏の夜長に読むお話として楽しめはしましたが、長い割には凸凹感が強く、ミステリとして勧められるかというとどうなんでしょうという感想でした。

蒼海館の殺人 (講談社タイガ)


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。